
風邪で鼻が詰まってしまって声が出しにくい……
やっぱり鼻づまりは発声に大敵ですよね……。
そんな話が先日出ました。
鼻詰まりは風邪だけでなく、アレルギーなどでも起こってしまうものです。
本日はそんな鼻づまりと声のお話です。
鼻が詰まるとなんで声が出にくいの?
1番の原因は、空気の通り道がなくなってしまうからです。
そして通り道がなくなってしまうということは、綺麗に空気が抜けず、鼻腔共鳴が使えないということになります。
鼻腔共鳴……以前お話した、
この鼻のところの空洞ですね!
この空洞で共鳴を得ることができないということは、大切な共鳴腔の一つがつぶれてしまうということ。
鼻腔共鳴を使った声は、基本高めの声になります。
なので、話し声では響きを上にもっていくさわやかボイス、
歌声では、高音発声の全般にかなりの影響を与えてしまいます。
当然低めの声だったとしても、鼻腔の共鳴を全く使わないということはあまりないので、鼻をつまんだような、こもった声になってしまうわけです。
鼻が詰まってしまった! でも声をつかわないといけない!
これ、とっっっても困るんですよね^^;
実は私はアレルギー性鼻炎を持っているようで、鼻が詰まってしまったり、鼻水が出てこず、咽頭の方に流れて行ってしまう後鼻漏によく悩まされます……。
よく耳鼻科に行くのですが、なかなか症状を改善するのは難しいようですね^^;
鼻が詰まってしまったけど声を使う!
そんな時の正しい対処方法は……わかりません!!
……
ほんと、すみません……
行きつけの耳鼻科の先生に相談したところ、速攻で鼻が通る点鼻薬をもらいました。
ただ、この点鼻薬は副作用もあるらしく、長期的には使うなと言われてしまいました^^;
なので、私の対策!
スポンサーリンク
鼻が詰まる前に何とかしよう!
風邪の場合は予防ですね。
声を使う本番前は最新の注意を払ってケアしましょう!
私のようなアレルギーさんは、アレルギーの元となっているものを頑張って排除しましょう!
簡単にいえば、部屋を掃除したり、布団をこまめに干したり……
……
なんか自分に言い聞かせてる気がしてきました(;´∀`) がんばります……。
あと、私は鼻うがいを取り入れています。
実際効果があるかどうかはおいておいて、気分は良くなりますね(笑)
吸入器も良いですね。鼻も喉もうるおいが大事です。
と、このように書いてきましたが、本日の記事は明確なゴールがないかもしれません。
少なくても、
・鼻が詰まると声は絶対に出にくくなる。
・鼻が詰まってしまったら鼻が詰まっていない状態にすぐ戻すことは難しい(強力な点鼻薬を除く)
・結論として事前に何とかするしかない。でもアレルギーさんはなかなかそれが難しい!
鼻づまりは発声に大敵! でもアレルギーなどの場合対処方法が難しい!
先日、この鼻づまりの話が出た時も、こんな結論で終わってしまいました(;´∀`)
なので、もし鼻づまりに効果的な対処方法をご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください!
……
よろしくお願いします<(_ _)>
ランキングに参加しています!

にほんブログ村
「今日のツボ!」
鼻づまりは発声に大敵!
詰まる前に何とかしよう!
詳しい方は対処方法を教えてください!
スポンサーリンク