
お悩みランキング上位の「高い声を出したい」
「高い声が結構出るようになってきた! この歌の最高音はここだからいけるはず!」
このように考えるとなかなか痛い目に合ってしまいます^^;
今日は、出せる声とコントロールできる声についてご紹介します^^
最高音域
大体皆さんこれを上げようと頑張ります。
ここでいう最高音域というのは、あなたが出せる一番高い音です。
この最高音域を上げるためだけにトレーニングをしてしまうのはあまりおすすめできません。
と、いうのはですね、出せる最高音とコントロールできる音は別ものだからです。
簡単に言ってしまうと、最高音は、かなりギリギリで出す音なので、その音をキレイに出そうとか、荒く出そうとか、
ビブラートをどうしようとかそういったコントロールをする余裕がありません。
しかも、歌は前後の音程もありますので、単音で発声するより難易度が上がります。
歌で使える最高音
言い換えるならば、コントロールできる最高音です。
当然出せる最高音よりも下がります。
この、コントロールできる最高音を上げていくことが大切というわけです。
これが、なかなか難しい! 私も日々練習中です……コントロールってむずかしいですよね^^;
なので、このコントロールできる最高音までの音域の曲が、あなたがコントロールできる曲になるということです。
遊びやトレーニングならガンガン色んな曲を歌うべきです。色んな歌を歌うことで可能性が開けていきます。
ただ、本番などで歌う歌を選曲する際、「このコントロールできる最高音までの音域の曲」を選ぶことをおすすめします。
人間ですので、その日の調子もあります。
絶好調なら歌えるけどコントロールが難しい曲は、チャレンジャーすぎる選曲というわけですね^^;
なかには、「だからこそ選ぶんだ! 逃げるな!]という方もいらっしゃいます。
この辺りはその方の価値観によるところですので、今お伝えしたのはあくまで私の価値観のお話ですね^^
本日は、出せる最高音と扱える最高音のお話でした。
目標は、扱える最高音をガンガン伸ばしていくことです。
ただ出せるだけでなく、コントロール! これが大切です!