出せる声と扱える声

悩みランキング上位の「高い声を出したい」

「高い声が結構出るようになってきた! この歌の最高音はここだからいけるはず!」

このように考えるとなかなか痛い目に合ってしまいます^^;

今日は、出せる声とコントロールできる声についてご紹介します^^

最高音域

大体皆さんこれを上げようと頑張ります。

ここでいう最高音域というのは、あなたが出せる一番高い音です

この最高音域を上げるためだけにトレーニングをしてしまうのはあまりおすすめできません。

と、いうのはですね、出せる最高音とコントロールできる音は別ものだからです。

簡単に言ってしまうと、最高音は、かなりギリギリで出す音なので、その音をキレイに出そうとか、荒く出そうとか、

ビブラートをどうしようとかそういったコントロールをする余裕がありません。

しかも、歌は前後の音程もありますので、単音で発声するより難易度が上がります。

 

歌で使える最高音

言い換えるならば、コントロールできる最高音です。

当然出せる最高音よりも下がります。

この、コントロールできる最高音を上げていくことが大切というわけです。

これが、なかなか難しい! 私も日々練習中です……コントロールってむずかしいですよね^^;

なので、このコントロールできる最高音までの音域の曲が、あなたがコントロールできる曲になるということです。

 

 

遊びやトレーニングならガンガン色んな曲を歌うべきです。色んな歌を歌うことで可能性が開けていきます。

ただ、本番などで歌う歌を選曲する際、「このコントロールできる最高音までの音域の曲」を選ぶことをおすすめします。

人間ですので、その日の調子もあります。

絶好調なら歌えるけどコントロールが難しい曲は、チャレンジャーすぎる選曲というわけですね^^;

なかには、「だからこそ選ぶんだ! 逃げるな!]という方もいらっしゃいます。

この辺りはその方の価値観によるところですので、今お伝えしたのはあくまで私の価値観のお話ですね^^

 

本日は、出せる最高音と扱える最高音のお話でした。

目標は、扱える最高音をガンガン伸ばしていくことです。

ただ出せるだけでなく、コントロール! これが大切です!

 

関連キーワード
の関連記事
  • 個人練習の極意!自分の声、歌を聴く時の注意点&3つのコツ
  • 以外と盲点!?理想の声を出すためにやってほしい日常トレーニング
  • 声量を上げると声がすぐに裏返ってしまう?改善方法と以外なメリット
  • 【初心者】低音?高音?ボイトレはどのトレーニングから始めるべき?
  • 安定した声、響く声・高音を出すために腹筋は鍛えるべきなのか?
  • 高い声がグンと出るようになる筋トレ紹介!発声をして声の筋トレ!
おすすめの記事
喉のケアはしっかりしましょう
コラム
本日は少し趣向を変えて、「喉のケア」についてお話しし、また、私が使っているケア商品をお伝えします。 10代とかの時は正直、ケアとか考えたこと...
音痴は直せるのか? その3
全2回予定だったタイトルですが、3回目に突入してしまいました^^; 本日で、このお話は終わりです。 今日は「テンポ」についてのお話です。  ...
聞き返される声 ~声の方向~
話し声
本日は話し声のお話です。 初めてお会いする生徒さんとは最初に、 「なぜボイトレを受けようと思ったのか、どうなりたいのか、お悩みはなにか」 な...
地声と裏声
先日、こんなお声をいただきました。 「内容が分かりやすいのはいいが、もっと詳しい内容が知りたい! わかりにくくてもいいから書いてほしい!」 ...