
こんにちは!
ボイストレーナーの早川です!
突然ですが、会話の声、話し方のボイストレーニングを行いたいという方のお悩み内容で、ランキングトップ3に必ず君臨するお悩みは何だと思いますか?
そう、本日のタイトルにもある内容ですが、「声が小さい」「大きい声が出ない」という声の大きさに関することです!
そして、この声の大きさが原因で、ボソボソ話しているように見え、相手に与える印象が悪くなってしまったりなど、コミュニケーションにおいても悩みの種だという方もいらっしゃいます。
本日は、そんな声の大きさについてご説明し、声量を簡単に上げる方法もご紹介します!
ぜひ試してみてください!
印象が良くなる声とは?
印象が良い声ってどんな声でしょう?
様々な要因はあるのですが、本日のキーワードにしている「声の大きさ」はとても印象に影響します。
少し想像をしていただけるとわかるかもしれませんが、ボソボソと話していて良く聴きとれない方と、はっきりと声が響いて話をされる方では、印象が全く違うかと思います。
しかし、一つだけ注意していただきたいことがあります。
それは、印象の良い声=大きい声ではありません!
これも想像していただくとわかるかもしれませんが、すごく大きな声でガーガーと話されるもの決して印象が良いとは言えませんよね?
では印象の良い声ってなんなのか?
それは、しっかり響く声です。
声の大きさがキーワードとして進めておりますが、大きな声=印象の良い声でないのは、単純に大きいだけの声は、やもするとうるさい声になってしまうのです。
しかし、しっかり響く声は聴いていて心地いい声です。
このうるさい声と響く声というのは全く別物なので注意が必要です
そのため、印象の良い声を目指すためには、しっかり響く声を出せるようになる必要があります
そして、しっかり響く声である程度声量がある声は、聞いていてとても心地が良く、印象が良い声となるのです。
声量+響きが簡単にUPするトレーニング方法
では、声量+響きがUPするトレーニング方法をご紹介します!
それは、舌だしトレーニングです!
少しやってみましょう!
まず、舌をベッと前に出します
アッカンベーをするようなイメージで出していただければよいです!
そしたらそのまま、息をしっかりはいてみましょう
アッカンベーをしたまま息をしっかりはきます
この時しっかり息が喉の奥から前に流れていくのを感じましょう!
では次にそのまま言葉を出してみましょう
そうですね、言葉は何でもいいのですが「おはようございます」にしましょうか!
舌を出したまま、思い切り「おはようございます」と言ってみましょう
舌を出したまま言いますので、変な声に必ずなります
気にせずそのまま声を出してみてください!
コツは変な声のまま思いっきり声を出すことです!
やっていただけましたか?
では舌をもどして、今変な声になってしまったおはようございますと同じように、しっかり言葉にして出してみましょう!
「おはようございます!!」
・・・
・・
・
いかがだったでしょうか?
普段よりも声量+響きのある声が出たのではないでしょうか?
この響きと声量のまま会話ができれば、印象が良くなること間違いなしです!
ぜひ試してみてください^^
このトレーニングはこちらの動画でもご紹介しています