あめんぼの歌

水馬赤いなあいうえお (あめんぼ あかいな あいうえお)

浮藻に小蝦も泳いでる (うきもに こえびも およいでる)

 

柿の木栗の木かきくけこ (かきのき くりのき かきくけこ)

啄木鳥こつこつ枯れ欅 (きつつき こつこつ かれけやき)

 

大角豆に酢をかけさしすせそ (ささげに すをかけ さしすせそ)

その魚浅瀬で刺しました (そのうお あさせで さしました)

 

立ちましょ喇叭でたちつてと (たちましょ らっぱで たちつてと)

トテトテタッタと飛び立った (とてとて たったと とびたった)

 

蛞蝓のろのろなにぬねの (なめくじ のろのろ なにぬねの)

納戸にぬめってなにねばる (なんどに ぬめって なにねばる)

 

鳩ポッポほろほろはひふへほ (はとぽぽ ほろほろ はひふへほ)

日向のお部屋にゃ笛を吹く (ひなたの おへやにゃ ふえをふく)

 

蝸牛ネジ巻まみむめも (まいまい ねじまき まみむめも)

梅の実落ちても見もしまい (うめのみ おちても みもしまい)

 

焼栗ゆで栗やいゆえよ (やきぐり ゆでぐり やいゆえよ)

山田に灯のつくよいの家 (やまだに ひのつく よいのいえ)

 

雷鳥寒かろらりるれろ (らいちょう さむかろ らりるれろ)

蓮花が咲いたら瑠璃の鳥 (れんげが さいたら るりのとり)

 

わいわいわっしょいわゐうゑを (わいわい わっしょい わゐうゑを)

植木屋井戸換へお祭りだ (うえきや いどがえ おまつりだ)