コラム 腹筋 発声に腹筋は大事? 2016年7月21日 よく、声を出すには腹筋が必要! そういわれますね^^ 毎日腹筋の筋トレをして声をよくしたいと思っている方はいらっしゃると思います。 今日はそんな「腹筋」は「発声」に必要なのか、というお話です。 腹筋と発声の…... hayakawa
歌 七色の声共鳴腔 七色の声 ~共鳴腔を自在に使おう その②~ 2016年7月19日 昨日の記事で、共鳴腔についてご紹介しました。 今日はその続きで2回目です。 昨日の記事をざっくりまとめると ・人間には共鳴腔が5つある ・とりあえず覚えてほしいのは3つ ・咽頭共鳴腔はとっても大事 ・共鳴腔…... hayakawa
歌 七色の声共鳴腔 七色の声 ~共鳴腔を自在に使おう~ 2016年7月19日 「あの人は声を色々使い分けられていいな~」 「声色ってどうやって変えるんだろ?」 「もっと声の響かせたいな~」 このお悩み……「共鳴腔」を自在に使えれば解決するかも! 今日は共鳴腔について詳しくお伝えします…... hayakawa
歌 過程 なぜ力んでしまうかを考える ~結果より過程が大事~ 2016年7月18日 今日のお話は、日々のトレーニングで 「なかなか改善しない!」 「行き詰って成長している気がしない……」 こんな方にぜひ読んでいただきたい内容です。 タイトルで「力み」と入れたのは、わかりやすさ重視です^^ …... hayakawa
歌 呼吸 出したい声を出すために ~土台をしっかり作ろう~ 2016年7月15日 「良い声を出して周りを魅了したい」 「良い声で歌いたい」 その他色々…… 人によって出したい声、やりたい表現はさまざま。 そして、その求める声を手に入れるため、いろんな練習をしたり…… それはとてもいいこと…... hayakawa
コラム 休養 休養の大切さ ~休む時はしっかり休もう~ 2016年7月9日 このブログの記事でたびたび出てくるノドのケアの話。 今日はノドを含め、休養をしっかりとりましょうというお話です。 なので、この記事も、寝転びでもしながらリラックスして読んでください~(´▽`) トレーニング…... hayakawa
歌 息を長く続かせる肺活量 息を長く続かせる方法 2016年7月7日 今日はこんな質問を生徒さんからいただきました。 「肺活量がないのか、息が長く続かないんです。すぐ苦しくなってしまって……やっぱり走ったりして肺活量を増やすしかないですか?」 なるほど。たしかに、息が長く続かなくてロングト…... hayakawa
コラム 声に良い飲み物 声に良い飲み物 2016年7月5日 カラオケに行ったり、練習をしたり。 そのとき、必ず飲む「飲み物」(飲みますよね? 水分は全くとらないってロックな人も、水分はとるようにしてくださいね^^;) この飲み物で、良い飲み物、あまり良くない飲み物があります。 あ…... hayakawa
歌 モノマネ モノマネで学ぶ? 2016年7月5日 テレビをつけたり、ネット動画を見ていると、よく出てくるモノマネ芸 好き嫌いはあるかと思いますが、これ、なかなかバカにできたものじゃないんですよ。 トレーニングの一環として、モノマネを行うことがあります。 今日はそんなモノ…... hayakawa
歌 伝え方感情表現 伝える相手を考えよう 2016年7月2日 何かを表現するとき、結構多いのが自分が「歌うこと」や「話すこと」に一生懸命になってしまうこと。 一生懸命やるのは大事なのですが、一生懸命になりすぎて意識が自分だけになってしまう。 これでは本末転倒。 今日はそんな表現をす…... hayakawa