





あなたのお悩みはなんですか?
話す声というものは、日常生活で毎日使うものです。
しかしこんな毎日使う話し声ですが、ものすごく多くの方々がこの話し声で悩んでいるという現実があります。
・声が小さくて説得力がない
・ボソボソ話してしまって印象が悪い
・声が幼くて子供っぽく聞こえる
・頑張って声を出していると喉が痛くなってすぐ声が枯れる
・「え?何?」「もっとハッキリしゃべって!」など人から言われてしまう
話し声の役目は、ただ内容を伝えるというものではありません。
話し声によって、その話す人の気持ちを伝えたり、話に説得力を持たせたり、様々な効果があるのです。
そのため、この話し声がノビノビと自由に出すことができると、相手に良い印象を持たれたり、自分の気持ちが伝わったり、様々な良い効果が生まれるのです。
人の印象の約40%は話し声で決まる!?
ご存じでしょうか?
相手の印象を決める約40%は話し声と言われているんです!
これはメラビアンの法則というアメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱したもので、話し手が聞き手に与える印象を数値化したものです。
その法則によると、視覚情報:58% 聴覚情報:38% 言語情報:7% と言われています。
話し声はこの中の聴覚情報に入ります。つまり話し声(声のトーン、ボリューム、響きなど)によって相手の印象の38%が決まってしまうのです!
プレゼンやスピーチ、また初対面の人と会うときなど「何を話そうか」と文章を考えるかたが多くいらっしゃるかと思います。しかし、文章はこの法則でいうところの「言語情報」にあたります。実は必死に文章を考えても、相手に与える印象の7%した影響しないのです。
そのため、人と話す時、また人前で発表するとき、印象という部分だけで言えば「何を話すか」よりも「どう話すか」という事が重要と言えます!
そして「どう話すか」の中には、「声をどのように出すか」という部分が含まれてきます。
38%の聴覚情報に訴えかけるためには、ノビノビとした自信のある声を出せることが必要になってくるのです!
また、半分以上を占める視覚情報ですが、これはいわゆる見た目です。しかし、見た目と言っても顔がどうこうだけでなく、「姿勢、目線、身振り手振り」などがとても大きな部分です。
実はこの姿勢や目線、身振り手振りというのは声に大きくかかわってくるところです。
そのため、38%の聴覚情報を改善していくと、結果58%の視覚情報も改善されていくことにつながっていくのです。
メンタル+技術のトレーニング
一般的なボイストレーニングと異なる部分として、当トレーニングはメンタルのトレーニングにも力を入れています。
なぜメンタルのトレーニングかというと、こんな経験はないでしょうか?
・本番になると緊張して声が上手く出せない
・慣れてくると大丈夫だけど、初対面の人は緊張して上手く声がでない
・上司など目上の人が相手だと声が震える
こういった「緊張」がキーワードになるようなご経験はあなたもご経験があるのではないでしょうか?
私たち人間は「気持ちや感情がベースにあります」
このメンタルの部分が上手くいかないと、固くなったり、身体が自由に動かなくなったりします。当然声を出すというものにも影響が出てきます。
そのためこの講座では、いわゆる発声のための技術だけでなく、本番、初対面、目上の人との会話など、「緊張」をキーワードにしたメンタルトレーニングも行います!
「良い声を出すためには良いメンタルが必要」です。
心と身体はつながっているように、心と声もつながっているのです!
1日で変わるトレーニング
本当に1日で変わるの?と不安に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
結論を先に言いますと「1日で変わることはできます!」
話し声というのは、物心ついたころから気が付けば話していた日常的なものですよね?
ただ言葉を伝えるという事だけで言えば、気が付いたら話せていた声で良いのかもしれません。しかし声には先ほどもお伝えさせていただいた通り、相手に与える印象が違ったり、様々な力があります!
こういった声の力を伸ばすためには正しいトレーニングが必要です。
しかし、おそらくほとんどの方が、「正しい声のトレーニング」を行ったことがないと思います。
正しいトレーニングを行ったことがないのですから「良い声が出なくてあたりまえ」なんです!
この1日話し声トレーニング講座は、良い声とは何か?そんな良い声を出すためにはどうしたらいいのか?そして実際にやってみる!という内容です(下記詳細)
トレーニング後「話し声ってしっかり出してみるとこんなに違う!?」と驚かれる方が多いです。
今までなんとなく出していた声を、「良い声」を出すためにトレーニングをしてしっかり出してみましょう!
あなたの声は1日で変わります!
1日トレーニング内容
目的:自分の本当の声を知り、ノビノビと良い話し声を日常から出せるようになること
パート1 「良い声ってなに?」~自分の本当の声を知る~
「〇〇さんって良い声だね∼」という言葉はよく耳にしますが、良い声って何なのでしょうか?良い声は生まれつきのものなのでしょうか?
断言しますと、良い声とは生まれつきのものではありません!誰でもトレーニングによって、個人個人、個性のある良い声は出せるのです!
パート1では、良い話し声を学ぶため、良い声って何なのか?それはどうやったら出せるのかを学びます
良い声とは?
良い声の出し方(呼吸・発声・声の向き)
自分の本当の声を知る
パート2 いつでもベストな声を出せるように「緊張」を克服する
パート2では、話し声の技術ではなく、メンタルの部分をトレーニングします。
心の状態は声に直結します。様々な場面で顔を出す「緊張」もこのメンタルの状態が起こしているのです。
心の状態を改善することで、いつでも気持ちの良い声が出るようにしていきます!
緊張って何?
緊張を力に変える方法
ブレた心を戻す呼吸法
パート3 実践!良い声を出して日常生活に定着させる
トレーニングをして声が変わっても、日常生活に戻った瞬間、声も戻ってしまっては意味がありません
パート3では、トレーニングによって変わった「あなたの良い声」を定着させていきます。
様々なシチュエーションでいつでもいい声が出せるようトレーニングを行います
文章を使って実践
フリートーク実践
日常会話実践
日時・概要
講座名 | 1日完結!話し声のボイストレーニング |
---|---|
開催日程 | ただいま調整中 |
定員 | 5名 ※マンツーマンレッスンも行っています。ご希望の場合はお問合せ下さい |
講師 | 早川 直記 |
会場 | 調整中 |
受講料 | 15000円(税込) 1か月前までのご予約で早割り適用 早割:12000円(税込) テキスト料込 |
支払方法 | 口座振込 クレジットカード |
お申込みの際は、事前に利用規約をご確認の上、お申込みください。