コミュニケーション コミュニケーション会話会話が続かない 無意識でやっている!?会話が続かない・イライラさせてしまう癖 2019年1月10日 こんにちは! 本日は、タイトルにさせていただいている通り「会話が続かない」「相手をイライラさせてしまう」そんな無意識でやってしまうクセについてご紹介します。 こちらは冷静に考えると「そりゃあそうだよ…」と思えるようなもの…... hayakawa
コミュニケーション コミュニケーションコミュ力トレーニング会話力 コミュ力UP!人の気持ちと空気が読めるようになるトレーニング方法 2019年1月8日 こんにちは! 本日は、コミュニケーションの分野からこんなご紹介です 「人の気持ちと空気が読めるようになるトレーニング方法!」 よく「あいつは空気が読めないやつだ」とか「空気が読めるとコミュ力が上がる」とか言…... hayakawa
話し声 もごもごコミュニケーション会話印象のいい声 聞き取りやすい・明るく聞こえる声の出し方!好印象をあたえる秘訣紹介! 2018年6月18日 こんにちは ボイストレーナー&コミュンケーションカウンセラーの早川です 話し声にお悩みを持たれる方で、相手に聞き返されるとか、暗いと言われる、など相手からの印象で苦労されている方が多くいらっしゃいます。 本…... hayakawa
話し声 もごもごコミュニケーション会話声がこもる 【モゴモゴを改善!】声がこもる人に向けた簡単2つのボイトレ法! 2018年6月16日 こんにちは ボイス・コミュニケーショントレーナーの早川です! 本日は声がこもってしまう、モゴモゴしてしまう人に向けた簡単なボイトレ法をご紹介します 声のこもりは相手に与える印象を下げてしまったり、声が響きに…... hayakawa
コミュニケーション コミュニケーション笑顔緊張 笑顔を作ることが苦手?無理なく笑顔でコミュニケーションをとるためには 2017年7月6日 笑顔でニコニコしながら話すという事がどうしても苦手……どうしたらいいんでしょうか? 先日こんなご質問をいただきました。確かに笑顔でニコニコしながら話すことができると印象も変わりますし、結果相手の反応も変わってきます。 自…... hayakawa
コミュニケーション コミュニケーション なんで自分の言っていることを相手は理解してくれないの? 2017年7月4日 家族、親しい友人、恋人、職場の人間関係などなど…… よくぶつかる問題が、「なんで自分の言っていることを理解してくれないんだろう?」ということ。決してわかりにくく言っているつもりはなくても、なぜか相手が理解をしてくれない。…... hayakawa
コミュニケーション コミュニケーション初対面緊張 初対面の人と話すと緊張してうまくコミュニケーションが取れない時は…… 2017年7月3日 初めて会う人と話すとき、どうしても緊張してしまって上手くコミュニケーションが取れなくなってしまう。 こういう方は多くいらっしゃると思います。実際お悩みランキング(当社比)でかなり多い悩みの一つです。 では、どうして初対面…... hayakawa
メンタル コミュニケーション感情 感情の裏側?相手に響くコミュニケーションをとるために…… 2017年6月19日 私たちが生活している中で、感情というものは無意識で動いている場合が圧倒的に多いと思います。 そして、相手の感情も無意識のうちに受け取って、それに対するコミュニケーションを取っているかと思いますが…… 実は感情には裏側があ…... hayakawa
コミュニケーション コミュニケーション話し声 話し声の種類 声によって印象がガラリと変わる 2016年5月23日 あなたは普段自分が話す声は好きでしょうか? 嫌いでしょうか? あんまり意識したことないなーって方もいらっしゃるでしょう。 今日はこの普段の声を考えてみましょう! この声を変えるだけで、あなたのコミュニケーションスキルは格…... hayakawa